文章(+イメージ)
今年の向日葵
2024-07-20
年々夏がどんどん暑くなってきますね
去年の夏よりも熱くなる予想みたい、エアコンは絶対必須


夏の過ごし方も少し考えますね
今年も弊社の花壇にひまわりを植えました
去年育てたひまわりから種を取りました。
その、ひまわりの種を市内の保育園さんにも配って来ました
ネットの情報によると、1株から約500粒以上の種が収穫できるそうです。
去年は種を手作業で採取をしたので、今年は倍の数を植えているので、今年の採取作業は、まあまあ重労働になりそうです
いつか、亀岡の観光スポットになるような「ひまわり畑」を作りたいですね
弊社のひまわりはもう少しで満開になりそうです
m

社員旅行
2024-04-30
4月12・13日で慰安旅行に行ってきました。
少しでも能登半島地震への復興に繋がればと思い、石川県 金沢へ ・福井県へ
2月頃から計画を開始し、あっという間に2か月が経ちました。
金沢といえば、海鮮
ということで お寿司を
そして金沢市内をぶらぶら散策して
いざ夜ご飯
と美味しいお酒time
そして、二日目は福井県で昼食を食べ、恐竜博物館へ
今回の旅行は、美味しい物をたくさん食べよう
ということで お腹いっぱいになるまで頂きました
今回の旅行で幹事を務めさせていただいて1から計画しました。
計画から実行するという難しさ。
計画を立てていても、計画通りになかなか進まず・・・
ハプニングもありましたが、よい経験になりました
またこれから仕事も精進して参ります
M

食欲の春?
2024-03-29
落ち葉の間から顔を出しているふきのとうを見つけました
思わず春だなぁと実感
一年振りの出会いに嬉しくなった瞬間でした。
桃の花も膨らみ折角咲きだしていたのに、寒暖差が激しかったせいなのか残念なことに枯れたような状態に
以前友人から頂いた納豆の味が忘れられず、是非お店に行ってみたいとずーっと思っていたのがついに念願かないました。そのお店は工場の敷地に併設されていて食事をすることもでき、定食を注文すれば納豆が食べ放題です
営業日・営業時間等を教えてもらっていたので朝ご飯を控えめにすませて行きました。私は4種類のしそのり、ねぎ味噌、ラー油、たれからし味のすべて食べてみいと思い納豆ご飯定食(ご飯、お味噌汁、小鉢1品)を注文
目標は5パックはいけると思ったのですが結果は4パック
大豆の食感と甘み、たれの味、もう大満足でした。
小鉢の豆腐も美味でした。豆腐、厚揚げ、ひろうす等も直売されているのですが売り切れ状態でした、当初の目的の納豆だけでもとついついたくさん買ってしまいました。次回はもう少し早めに行って購入したいです
O

今年の冬
2024-02-07
今年の冬は、本当に1月なの
と思うような気温の日もあったり、めっちゃ寒い日もあったりと余計に体調が悪くなりそうです

正月休みに長野県にいってきました。亀岡では、あまり雪が降らないから、雪が多い少ないと実感することはないかと思います。
しかし、スキー場にいくと一目瞭然
本当に雪がない
笑 地面が見えているところが多々あり
1月末に大雪が降ったので、2月はまだましか という感じですが、
去年の冬から待ちに待った冬なのに
ウィンタースポーツは来年の冬に期待かな・・・
そして、私は元旦に風邪をひきました
久しぶりにダウン↓↓(1日だけ・・)
元々元気な方なので気合と薬
で 一日で治しましたが、結構しんどかったです
日々体調管理には、十分気注意していこうと思いました
正月休みも終わり、2024年スタートしました!
個人的には新年早々風邪をひいてしまいましたし、能登半島地震が起こったり
良いスタートとは言えませんが、2024年が少しでもいい年になりますように
M


新春
2024-01-10
年も明け2024年となりました。本年もどうぞよろしくお願いします。
新年となり、さあ今年こそ!!と思っていた矢先、1月1日午後4時10分頃石川県能登地方で
大きな地震が発生してしまいました。自然に対する無力さを改めて実感していますが、
地震によりお亡くなりになられた方々、被害に遭われた方々に、心よりお悔やみと、お見舞いを申し上げます。
冬の寒さの中被災された方々、そのご家族、関係者の方々の想いは計り知れないと思います。
未だ余震や二次災害も続き不安な日々が続きますが、どうかお気をつけてお過ごし下さい。
被災地が一日も早い復興を実現し、平穏な生活に戻れますよう、お祈り申し上げます。
by K
