社員のつぶやき
文章(+イメージ)
おいしい水プロジェクト
2022-07-05
今、亀岡市では「いつでも、どこでも亀岡のおいしい水プロジェクト」という取り組みがあります。弊社もこのプロジェクトに参加しています。
「SDGs」というワードを最近よく耳にしたり、見たりしませんか
持続可能な開発目標という意味で、貧困や不平等、気候変動、環境劣化、繁栄、平和と公正などの各目標(17個)を2030年までに達成しようというものです。
その中で、この「いつでも、どこでも亀岡のおいしい水プロジェクト」は 6「安全水とトイレを世界中に」、14「海の豊かさを守ろう」を課題としています。
亀岡のおいしい水をマイボトルを利用し無料で飲用して頂くというものになります。亀岡のさまざまな飲食店や公共施設に給水スポットがあります。
この旗が置いてある施設で利用できますよ
ぜひ、利用してみてください
今年の梅雨はほとんど雨がなく、異例の短さで嬉しいような悲しいような・・・という気持ちになりますが、夏を満喫できる日にちが増えたと考えれば嬉しいですね

しかし、先月のブログにも書いたように年々気温が上がっており、夏だからといって迂闊に外に出られなくなってきているのが現状です少し遊び方も考えないといけないですね
M

花ヤさん
2022-06-03
最近「あっつ~~~」って一日何回言っているのだろうか
これからもっと暑くなっていきますね・・・
以前言っていたバラ
が咲きました!!
とてもたくさんの花が咲いて花壇が一段と鮮やかになりました
他の花たちも夏の花々に植替えをしました。
他の花たちも夏の花々に植替えをしました。
もう少しで梅雨に入ります。
熱中症は7月8月の真夏はもちろんですが、梅雨の時期にも要注意です

こまめな水分補給やクーラー等で気温、湿度の管理を行いましょう。
また、梅雨の時期は食中毒の原因となる細菌が増えやすいシーズンとも言われています。 コロナ禍で手洗いや消毒は今の生活にはかかせないものとなっていますが、プラスで、調理器具の消毒や食材は加熱調理。お弁当
などは保冷剤などで高温多湿を避けましょう。
熱中症は7月8月の真夏はもちろんですが、梅雨の時期にも要注意です
こまめな水分補給やクーラー等で気温、湿度の管理を行いましょう。
また、梅雨の時期は食中毒の原因となる細菌が増えやすいシーズンとも言われています。 コロナ禍で手洗いや消毒は今の生活にはかかせないものとなっていますが、プラスで、調理器具の消毒や食材は加熱調理。お弁当
6/6 は紀州梅の会が制定した「梅の日」だそうです。
梅干しは塩分やミネラルを効率よく摂取することができます。
熱中症対策としてとても良いそうです
梅干しは塩分やミネラルを効率よく摂取することができます。
熱中症対策としてとても良いそうです
私も梅干しは大好きで、日頃から食べています。
昔ながらの塩漬け天日干しで塩分 15%以上のすっっっぱい梅干しが大好きです。
たぶん塩分摂り過ぎですね
昔ながらの塩漬け天日干しで塩分 15%以上のすっっっぱい梅干しが大好きです。
たぶん塩分摂り過ぎですね
季節の変わり目となり暑くなって体調が崩れやすくなりますが、 快適に過ごせるように体調管理をしっかり行っていきましょう。
M

花より団子
2022-05-12
昨年末に嬉しいニュースがありました!
「京都サンガ」J1昇格⚽ おめでとうございます。
弊社もサポーターとなり、一生懸命応援します。
さて、今年は東京でも雪が降るなど全国的に大雪となり、亀岡でも雪がちらつく日が多く例年以上に寒かったと感じております。
北京で行われた冬季オリンピックもとても感動的でしたねスノボーをする私としては、早くスノボーがしたくて週末の休みが待ち遠しくて毎日うきうきしておりました。
コロナ禍でキャンプやスポーツなど屋外で楽しめることが流行っていますよね。そんな中、私の最近のマイブームは家でお酒を楽しむことです。今までは外で飲むことがほとんどでしたが、家でゆっくりと嗜むお酒もなかなかいいものですね。しかし、暦の上では春です。春といえば桜 桜といえばお花見ここ1,2年の間はお花見もなかなかできておりません
会社の前の南郷公園にもたくさんの桜の木があります。夜にはライトアップされるなどとても綺麗です。花より団子・・・では、ないですがお花見をしながらおいしいビールも楽しみたいなとしみじみ思います。
基本的な感染対策の「手洗い・うがい・消毒」と行いながら、乗り越えていきましょう!
M
