社員のつぶやき
文章(+イメージ)
8月!
2023-08-26
8月といえば、お盆!?
皆さんご存知かと思いますがお盆の語源は、盂蘭盆会(うらぼんえ)といい、サンスクリット語(インドの古い言葉)の「ウランバーナ」(逆さつるしの苦しみ)を語源とし漢字に音訳したものだそうです。
地域により7月盆、8月盆に分かれます。因みにこの辺りでは8月に行います。
例年お盆は、先祖の霊が帰ってくる日ということでお参りに来てくださりにぎやかな日々を過ごしますが、今年は15日に台風7号
が通過した為、家にこもって過ごしました
毎年16日は夏の京都の夜空を焦がす五山の送り火、「大」「大」「妙・法」の文字と「鳥居」、「船」の形が次々に浮かび上がり、京都の町中は人であふれます。(五山の送り火は、台風でも集中豪雨でも行われます
)
今年は、初めてじっくりとテレビで鑑賞しました
送り火の護摩木は京都の方でなくても、旅行者・通りすがりの方でも奉納できます。皆さんも奉納してみませんか、きっと送り火を見る気持ちが変わってくるかもしれませんよ
今年もまだ猛暑日が続いておりますが、そろそろ暑さもひと段落し残暑疲れが出てくる時期です、体調には気をつけて乗り越えて行きましょう

背比べ
2023-07-25
連日暑い日が続きますね
そんな中、今年も会社の花壇に夏の花
を植えました。
桔梗、ひまわり、日日草、千日紅などなど
ひまわりは、種から植えて2か月ほどで、170センチぐらいになりました
横にたってみると大きさがわかると思います

それに、桔梗の花は涼し気で凛とした様子で素敵ですよね
亀岡にゆかりの深い明智光秀の家紋に桔梗が使われていたというのも有名は話ですよね
ナメクジや毛虫が大量発生したりお世話は大変ですが、四季によって植え替えをしています!
近隣の方々の中には、弊社の花壇を楽しみにされている方もおられるようです
ガーデニング初心者ですし、綺麗な花壇には程遠いですが
花の成長を見るのはとても楽しいですし、面白いです
皆さん熱中症に気を付けてくださいね
M

社員旅行に行ってきました
2023-05-29
ゴールデンウイークが終わり、どんどん気温が暑くなってきましたね
外に立っているだけでも、汗をかくほどの気温ですよね
5月に社員旅行で愛媛県と香川県へ行ってきました。
4年前にも旅行の計画をしていたのですが、コロナの影響でなくなってしまいました。
やっと行けるようになった旅行
当初から計画していたお店や観光をしました。
パーキングエリアや道の駅でソフトクリームを食べたりお土産を買い、観光先でも
食べて遊んでの一泊二日の旅でした✌(ほとんど食べてばっかりでしたが・・・笑)
M

風薫る季節
2023-05-12
今年は、桜の開花が早くて4月に入るとほとんどが 散ってしまいましたね
開花すると半月も経たないうちに散ってしまうため少し儚く思われる方も少なくはないと思います。
しかし、桜は風水学的には水毒を洗い流してくれる作用があり、これにより恋愛運がUP すると言われています
なので、お花見は運気をあげる効果が非常に大きいと考えられているようです。
一年のうち、2週間ほどしか見られない桜その姿を一目見ようと今年は観光客の方々が多かったように思います。
コロナも落ち着き、マスク着用も自己判断になった2023年
少しずつ前の生活に戻ってきて良かったですね
4月は施主様にご招待して頂きまして、5日にお花見(建屋お披露目会)、15日は、沖縄(日本一早い花火大会)に行って参りました。
お花見は、散り際の桜吹雪の中お食事をさせて頂きました。
私のグラスの中に花びら
が一枚入るという奇跡も起こり桜ビールを味わいました
沖縄は、船上から
花火
を見ながらお食事をというなんとも優雅な時間を過ごしました。
と言いたいのですが、あいにくの雨で海
が荒れていて、会場までの道のりは、すこし大変でした
しかし、海上花火は何回も見たことがありますが船
に乗って花火を見たことがなかったので、とても近くで観覧することができて感動しました。
こうしたご縁を頂けたことを大変うれしく思います
M

3月も終わるころに
2023-03-28
3月になり、気温も暖かくなってきましたね
(みんなの意見から1つに決めるのが一番大変でした
(笑)
そして、それと同時に花粉症の季節になってしまいました
私は、鼻炎持ちなので基本的には鼻水は年中出ているのですが花粉症との組み合わせはとてもしんどいです。
そんな事はさておき、先月から空き時間で弊社のエレベータ前の内装を改装をしていました
白色だった壁は会社ロゴNANSOにちなんで青色、そして天井は濃いグレー色にエレベーターの中もダイノックシートを貼りガラッとイメージチェンジ
改装後、初めて来られる業者の方々は とても驚かれます!!
それにしても、天井塗装の時はきつかった
常に上を向いた状態で、腕も上げっぱなし・・・ 次の日は、日頃の運動不足もあって腕が上がりませんでした。
カッパを着て帽子も被って完全防具で挑みましたが、塗り終わると見事に全身塗料まみれになりました
私が塗装したので、少し雑なところは大目にみてください 
エレベーター内のダイノックシートは、あーでもないこーでもないと言いながらやっと決まったデザインです 
弊社へお越しの際は、ちょっと気にかけて見てみてください(笑)
M
